月別アーカイブ: 2015年2月

労働安全衛生法って何?

今日は社労士試験講座の講義日。

科目は『労働安全衛生法』。

そう、社労士試験を受験したことがある方なら分かるであろう、

「もう覚えるしかないよねー」っていう科目です。

とはいえ、受講生に向かって「覚えろ!頑張れ!お前ならやれる!」

とだけ言うわけにもいかないので、

どこを重点的に覚えるのか、どう効率的に覚えるのか、

ということを念頭に講義を行いました。

講師の思いは伝わったでしょうか?片想いでしょうか?

ちなみにこの『労働安全衛生法』、

実務的には非常に重要な法律です。

会社員が年に1回受ける健康診断なんかは、

この法律で定められています。

安全かつ衛生的に働ける職場作りは、

労務管理の基本ですよね。

良い記事だと思ったら押してくださいませ
↑良い記事だと思ったらポチッとお願いします!

自主点検表が送られています

 『 労働時間などに関する自主点検表 』 が届いている会社があるようです。

労働基準監督署から送られてくるもので、

労働時間や休日、時間外労働などの現状を自主点検して報告するというもの。

顧問先にも届いたみたいで、

昨日、訪問のうえ点検事項を確認し、報告書類等を作成してきました。

社長さんが訳も分からず書類を作成してしまい、

後で労働基準監督署からネチネチと小言を言われるのも困りますよね。

社労士が対応していれば安心安全というわけです。

最近は以前と比べて、役所からの調査等が増えてきているように思います。

当然、嘘をついたりごまかすことは許されませんが、余計なことを言う必要もありません。

役所とはうまく付き合っていきたいものです。

良い記事だと思ったら押してくださいませ
↑良い記事だと思ったらポチッとお願いします!

@セミナー潜入報告

今日は事務作業しかしてないので、ネタ切れです。

ですので、昨日潜入してきたセミナーの報告を。

経済産業省の補助金関係のセミナーで、

補助金獲得のためのポイントやら、

補助金を活用して業績をupさせた事例などが紹介されていました。

社労士なので厚生労働省管轄の助成金を扱うことがほとんどですが、

補助金等の情報もチェックするようにしています。

ここで、平成26年度補正予算で発表された補助金を少しご紹介。

①「ものづくり・商業・サービス革新補助金」

   新しい商品やサービス開発費用の3分の2が補助されるもの。

   昨年からの引き続きですが、人気の補助金です。

②「小規模事業者の持続化支援」

   こちらも昨年からの引き続き。

   販路開拓に取り組む費用(チラシ作成やHP作成)の3分の2が補助されるもの。

   かなり受けやすい補助金だと思います。

その他にもさまざまな補助金があり、詳細は順次発表されていく予定です。

中小企業庁のHP(ミラサポ)などでチェックできますので、

関心のある方は「要チェックや!」ですよ。

良い記事だと思ったら押してくださいませ
↑良い記事だと思ったらポチッとお願いします!

就業規則と助成金のあいだ

昨日のお仕事は就業規則と助成金。

『就業規則の打ち合わせへGO!』

  「問題社員をぶっとばせ!」ということで、

  「これでもか!これでもか!」

  と、ガチガチな就業規則作ってます。

  就業規則にはいろんな役割がありますので、

  経営者から意見聴取しながら進めていきたいと思います。

『特定求職者雇用開発助成金の申請手続へGO!』

  高齢者や障害者をハロワ経由で採用したら支給されるものです。

  助成金は「もらうこと」が目的になりがちで、

  「(助成金をもらうために)60歳以上の高齢者しか採用しない!」

  なんてことを言いだす社長さんがいらっしゃいますが、

  「(助成金をもらうためではなくて)ちゃんと必要な人材を採用してくださいよ!」

  というやり取りをすることもしばしばです。

  助成金はあくまで「助成」なので、

  前向きな使い方を検討していただきたいと思います。

 

良い記事だと思ったら押してくださいませ
↑良い記事だと思ったらポチッとお願いします!

日曜日の価値は

ずいぶんとお久しぶりです。

遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。

今日は講師を務めている社労士試験講座の講義。

教室が入っているビルの前に大きな広場があり、日曜日によくイベントが開催されています。

先日はやたらとご機嫌なラップが聞こえてきました。

その前はプロレスが行われており、プロレス好きの私は歓声が上がるたびに、ちょっと気になったりしてました。

そんな中でも受講生は集中して勉強しています。

何が言いたいのかというと、

『 本気になった奴は目の色が違うぜ 』 ということです。

今日の講義は労働基準法の労働時間・休憩・休日あたり。

非常に重要な個所なので、ちょっと熱が入りすぎてしまった気がします。

熱弁しすぎても逆に伝わらないこともあるので、

声のトーンやしゃべり方などにも注意しなければなと、反省する日々です。

本試験まであと半年ほど。

悔いが残らないよう頑張ってもらいたいです。

良い記事だと思ったら押してくださいませ
↑良い記事だと思ったらポチッとお願いします!